VALORANT(ヴァロラント)の用語集とは?

valorantesports オンラインゲーム用語
valorantesports

VALORANT(ヴァロラント)の用語集とは?

VALORANT(ヴァロラント)の用語集とは?

オンラインゲーム初心者

先生、VALORANTって専門用語が多すぎて何から覚えればいいか分かりません…。よく聞く用語をまとめて教えてもらえますか?

VALORANT(ヴァロラント)の用語集とは?

オンラインゲームの達人

OK!まずは試合・戦術・マップ・武器・エイム・キャラスキルの6カテゴリに分けて覚えよう。VCで飛び交う言葉が一気に分かるようになるよ。

VALORANT(ヴァロラント)の用語集とは?

オンラインゲーム初心者

お願いします!特に「エコ」「フルバイ」とか「リテイク」「オープンプラント」ってよく聞くので知りたいです。

VALORANT(ヴァロラント)の用語集とは?

オンラインゲームの達人

任せて。まずは要点を押さえ、そのあとカテゴリ別に具体例を見ていこう。

VALORANT用語集の概要

VALORANTは知識量がプレーに直結するゲーム。この記事では、初心者が最初に押さえるべき用語をカテゴリ別に整理。
まずはマップの呼称経済(エコ/フルバイ)、次にチーム連携(リテイク/トレード)を優先して覚えよう。

試合で使われる用語(経済・勝敗まわり)

試合で使われる用語

ピストルラウンド:1本目/13本目のピストル中心ラウンド。
バイ(Buy):スキル・武器を購入。
フルバイ:可能な限り装備を揃える。
エコ:次のフルバイに備えて節約。
セカンドバイ:1本目を落としても2本目に購入。
フォースバイ:苦しくても購入を強行。
(ヒーロー)バイ:1人に強武器を持たせる。
ファーストブラッド:最初のキル/デス。
スリフティ:安装備でラウンド取得。
クラッチ:1人残りで勝ち切る。
パーフェクト:全員生存で取得。
チームエース:味方全員が1キルずつ。
エース:1人で5人撃破。
オーバータイム(OT):12-12後、先に2本先取で勝利。
降参:5本目以降、全会一致で試合終了(敗北)。
プラント関連オープンプラント(多方向から射線が通る設置)/中プラント(比較的安全な内側)/解除フェイク(音で揺さぶり)/ガチ解除(敵が残っていても押し切る)。

戦術用語(攻守の動き方)

戦術用語

ラッシュ:一気にサイト突入。
ラーク:別行動で裏圧・情報取り。
ローテート(シフト):攻め先サイトを切り替え。
リテイク:取られたサイトを取り返す。
詰め待ち:前に出てくる敵を待って狩る。
セットプレイ:事前に決めた手順で攻める。
裏取り:背後ルートから攻める。
キープ:ラウンドを諦め武器保存。
クロス:2方向から射線で挟む。
カバー:味方と同じ敵を撃って守る。
トレードキル:味方が倒された直後に倒し返す。
スタック:複数人で同じ場所に固まる。
ドライ:音やスキルを使わず進行。
空爆:特定位置にスキルを通す。
フェイク:本命以外へプレッシャー。
スロー:ゆっくりエリア取りしスキルを枯らす。
コンタクト:発見されたら初めてスキル使用。
オフアングル:意外な位置で待つ。

マップ用語(コールアウトの基礎)

マップ用語

メイン:攻め側のエントリー通路。
ショート:サイト前の短い道。
ロング:長い道。
ミッド:中央エリア。
サイト:スパイク設置可能エリア。
CT:守り(Defender)側リス周辺。
T(Attacker):攻め側リス周辺。
ヘブン:高所・2階。
ザリガニ:小さな窪み(俗称)。
DD:ダブルドア。
ウィンドウ:窓のある位置。
エルボ:L字コーナー。

武器用語(カテゴリ略称)

武器用語

AR:アサルトライフル/SMG:サブマシンガン/SG:ショットガン/LMG:ライトマシンガン/SR:スナイパーライフル/OP:オペレーター(SRの名称)。

エイム&動作用語

エイム&動作用語

クロスヘア:照準。
ピーク:体を出す。
フリック/フリックショット:素早く合わせて撃つ。
ストッピング:逆キー/キーオフで慣性を止める。
ADS:スコープを覗く。
ヘッドライン:頭の高さのライン。
リコイル/リココン:反動/反動制御。
ノースコ/腰撃ち:覗かず撃つ。
タップ打ち/ワンタップ:単発で正確に。
決め打ち:いそうな場所に先撃ち。
走り撃ち:走りながら撃つ(基本NG)。
スプレー:長射(フルオート)。
プリエイム/置きエイム:角に来る敵へ先置き。
ダブルピーク:2人同時に出る。
オーバーピーク:出すぎ。
ショルダーピーク:肩だけ見せて釣る。
ジャンプピーク:ジャンプで視認取り。
オルト射撃:右クリック射撃(武器により挙動が異なる)。

キャラ・スキル用語

キャラ・スキル用語

ロール:デュエ/イニシ/センチ/コントの役割。
ウルト:アルティメット。ウルトポイントを貯めて発動。
ウルトオーブ:マップ上の黒玉。取得でポイント+1。
木(スモーク):視界遮断(ワンウェイ等の派生あり)。
フラッシュ:視界を奪う。
索敵(リコン系):敵位置情報を取得。
ブリンク:エントリー用の瞬間移動/加速系。
モロトフ:範囲ダメージスキル。
メタ:流行の構成や戦術。
ナーフ/バフ:弱体化/強化。

コミュニティ用語・マナー

コミュニティ用語・マナー

スクリム:チーム練習試合。
ラグ:回線遅延・カクつき。
ゴースティング/スナイプ:配信を見ながら同試合に入る/狙って同試合に入る。
ブースティング/代行:他者にランク上げを依頼。
スマーフ:本来より低ランクのアカウントでプレイ。
下打ち:ダウン相手への射撃(マナー違反)。
チーミング:敵と結託。
ヌーブ:初心者。
屈伸:しゃがみ連打。
即ピ(ソピ):即座にキャラ確定。
フレキシブル:複数ロールを広く使える人。
AFK:離席・接続切れ。
ドッジ:マッチ確定前に抜ける。
トロール:意図的に悪いプレイ。
ティルト:感情的になって雑になる。
歯茎:勝ち確ムードで油断したプレイ。

使い方のコツ(初心者の優先順位)

1) マップの主要コール(メイン/ショート/ロング/ミッド/ヘブン/サイト)
2) 経済判断(エコ/フルバイ/フォース/キープ)
3) 連携の骨格(ラッシュ/ローテ/リテイク/トレード)
4) 射撃の基礎(ストッピング/置きエイム/ヘッドライン)
5) ロール理解(木・フラッシュ・索敵の役割)

よくある誤解と注意点

CT/T表記:正式にはDefender/Attackerだが、CS由来の呼び方が残るだけで意味は通じる。
走り撃ち:基本は当たらない。ストッピング→単発or短バーストが基本。
解除フェイク音で釣る→味方でカバーがセット。単独突撃はNG。

まとめ

まとめ

この用語集を押さえれば、配信・VC・解説動画の理解が一気に進みます。まずはマップ呼称と経済、次に連携用語を抑えて、実戦で少しずつ使いましょう。分からない言葉が出たらこの記事に追記して自分用辞典を育てるのがおすすめです。